お仕事のお休みの日や週末に
お弁当用のおかずを作りおきして冷凍
~サブメニュー編~
お弁当に入れるときに、メインおかず(だいたいお肉料理)を1つ、そしてサブメニューおかずを2つが基本のパターン
サブメニューは色彩を考え、赤・黄・緑と明るい色になるように心がけています。
特に手の凝ったおかずを作っているわけではないけれど、朝ゆでたり、炒めたりとするとやはり時間がかかります。
そこで時間のある時に、数種類作りおきして冷凍しています。
この日はこちらの4品
- オクラの梅肉和え
- パプリカとベーコン炒め
- パプリカのカレー炒め
- 海苔巻き卵焼き
オクラの梅肉和え
材料
オクラ 8本
梅肉(チューブ) 1㎝くらい
かつおぶし 適量
①オクラを塩ゆでし、食べやすい大きさに切る
パブリカとベーコン炒め
材料
パプリカ 半分
ベーコン 2枚
塩 適量
こしょう 適量
①パプリカ、ベーコンを適当な大きさに切る
②フライパンにベーコンを先に入れ炒め、パプリカを加え炒める
③塩・こしょうで味を整えたら出来上がり
パプリカのカレー炒め
材料
パプリカ 半分
カレー粉 小さじ1
①パプリカを適当な大きさに切る
②フライパンでパプリカを炒める
③カレー粉を入れ、味を整えたら出来上がり
海苔巻き卵焼き
材料
卵 3個
白だし 小さじ1~2
醤油 少々
海苔 適量
①ボールに卵を割り入れ、白だし、醤油を入れる
②海苔を適当な大きさに切っておく
③卵焼き用で3回分に分け、1回分を流し入れ、海苔を2枚入れる
あとはくるくる巻き、2回目の卵を入れ、海苔を2枚入れると3回繰り返し、形を整えたら出来上がり
卵焼きは、冷凍に不向きと言われていますが、冷凍のままお弁当に詰めると食べるころには、解凍されふわふわのまま食べられます。